本から学び仕事に活かすブログ。

ビジネス書の研究、社説の読み比べ、要約など。世の中の「学び」を見つけます。

2017/5/31社説一覧〔都議会百条委員会(とぎかいひゃくじょういいんかい)〕

〜 2017/5/31社説 〜

 

朝日新聞

(社説)加計学園問題 論点をすり替えるな

(社説)たばこ規制 自民党よ、都連に続け

 

産経新聞
「女性宮家」 皇位継承の大原則を守れ

個人情報 「実名」の重みを考えたい

 

毎日新聞

「加計」の解明拒む安倍政権 その姿勢が行政ゆがめる 

原子力規制委員長に更田氏 独立性保ち厳格な判断を 

 

日本経済新聞

成長戦略はなぜ成果を出せないのか

人手不足への対策が急務だ

トップページ 

 

読売新聞

成長戦略 新産業創出の実績が見たい

村議会廃止論議 住民総会で代替は可能

 

【社説】とは
新聞・雑誌などで、その社の主張・意見としてのせる論説。

各新聞社の社説の、読み比べを面白さを教えてくれた本【芸人式新聞の読み方】は、こちらの記事でご紹介してます。→【芸人式新聞の読み方 】

 

◆◇◆◇◆◇

はてな?なワード

 

〔都議会百条委員会(とぎかいひゃくじょういいんかい)〕
東京都が、自分達のことは自分達で考えて、何とかしていこうと、話し合いをするのが東京都議会。今は127人の議員がいます。
委員会には、話すことがあってもなくても行われる常任理事会と、特別に話すことができたときに行われる特別委員会があります。百条委員会は、その特別な委員会の方に分けられます。
百条の名前は、地方自治法第百条からきています。

他の委員会との最大の違いは「調査権」にあります。
委員会に呼ばれたのに来なかったり、記録してるものを出してと言われたのに出さなかったり、ウソをついたりしたら、罰せられることがあるのです。

百条委員会が行われる、ということはその自治会(今回の場合は東京都)に何か怪しいことが行われて、疑われている、ということになります。

 

〔消息筋(しょうそくすじ)〕
その方面の動向や、なりゆきに詳しい人。情報源、だれがそのことを言ったのかを伏せて報道するときに使われます。話の出どころをあいまいにしたいときにも使います。報道する本人が使うことも。

例)政府に近い消息筋の伝えるところによると〜