本から学び仕事に活かすブログ。

ビジネス書の研究、社説の読み比べ、要約など。世の中の「学び」を見つけます。

2017/6/1社説一覧〔潜在成長率(せんざいせいちょうりつ)〕


f:id:daishibass:20170603135826j:image
〜 2017/6/1社説 〜

 

朝日新聞

 個人情報 理解深め活用と保護を

原子力規制委 原点忘れず改革続けよ 

社説トップページ

 

産経新聞

大関高安の誕生 稀勢は治療専念の好機だ

5度目の成長戦略 過去の成果を見つめ直せ 

社説トップページ 

 

毎日新聞

五輪経費で「大筋合意」 司令塔不在の不安が残る 

「待機児童ゼロ」3年先送り 不十分な対策が招いた 

  →社説トップページ

 

日本経済新聞

9条論議は安保基本法を含め総合的に 

卑劣なテロの拡散を防ぐには 

社説トップページ

 

読売新聞

五輪経費分担 積み残した懸案の決着を急げ 

楊国務委員来日 課題克服へ対中協議重ねたい 

社説トップページ 

 

【社説】とは
新聞・雑誌などで、その社の主張・意見としてのせる論説。

各新聞社の社説の、読み比べを面白さを教えてくれた本【芸人式新聞の読み方】は、こちらの記事でご紹介してます。→【芸人式新聞の読み方 】

 

◆◇◆◇◆◇

 

【はてな?なワード】

 

〔潜在成長率(せんざいせいちょうりつ)〕

GDP(国内総生産)が、中〜長期間において、どれだけ成長していけるチカラをもっているか。3つの要素をフルで活用したときの、経済の成長率の予測を表しています。中長期的にはその予測の通りに動くとされてます。

3つの要素のうち1つ目は、工場や機械設備、原材料や出荷前の製品といったものでそれらを「資本」とします。

2つ目は「労働」で、働く人の人数と時間で求められます。そして3つ目に「生産性」となります。

実際にはどうなったか、ずれることがあります。そのずれ方によって、インフレ状態なのかデフレ状態であるかの判断をしたりします。