本から学び仕事に活かすブログ。

ビジネス書の研究、社説の読み比べ、要約など。世の中の「学び」を見つけます。

続「科学的特性マップ」、続「朝鮮学校判決」|社説読み比べ2017/7/31(月)

 

社説読み比べタイトル7/31

社説とは新聞や雑誌の意見・主張。

新聞各社にはそれぞれの立ち位置があります。
どの出来事に対して?誰の?何に?もの申しているのか。新聞大手5社の社説を読み比べて要約します。 

もくじ

核のごみをどうする?「科学的特性マップ」

29日に引き続き2社が取り上げ、5社すべてがの記事が出揃いました。

朝日新聞

今の政策ありきの考え方にはどうなの?上限決めてそれ以上は原発回さないって案は良いかも。目先のメリットで処分候補地を釣らないでね。

毎日新聞

多くの人に知ってもらい、エリア外の人も他人事にならないようにね。新しく分かったこととかも随時知らせてもらって、透明性持って進めたい。再稼働時にはゴミ増える事も考えよう。 

 

 

大阪朝鮮学校の判決

先日の広島地裁による判決では、広島朝鮮学校の主張は通りませんでした。各社の社説では意見が分かれます。

朝日新聞は広島地裁の判決には「生徒の学ぶ機会は平等」とし、大阪地裁の判決には昨日、「国は広島の件は反省してね」としていました。

産経新聞

いやいやだから北朝鮮の独裁体制支えて、朝鮮総連の影響強い学校に公金使っちゃダメでしょ。教育内容を差し置いて教育の機会均等も何も無いっしょ。

 

では、大手5社9記事の社説要約をしてみましょう。

(PR)

 

経営支援の10大サービス【エクステンド倶楽部】

2017/7/31(月)5社の社説要約 

朝日新聞

核のごみ処分 「トイレなき原発」直視を

核のごみをどこに埋めて最終処分とするか、政府が公表する「科学的特性マップ」から、原発との関わり方について先送りに出来ない問題だと認識していかなきゃね。

そもそも今の政策を継続する前提で、マップが作られてることに疑問。

使える部分を取り出して使い回すサイクル事業は現実的でないよ。フィンランドやスェーデンのように使ったらそのまま直接処分するように、日本も現実的なことを選ばなきゃね。で、ゴミは増えてくんだけど。

廃棄量決めてそれ以上は原発稼働させないって案は良いんでない?

ただ候補地に対して、良いことだけ並べ立ててリスクは隠して…ってやり方で、受け入れを迫るような事はしないでね。

もう安全神話なんて当てにしない方がいいよ。一回埋めたら数万年先まで何とも言えないんだから、目先のメリットじゃなくてちゃんと説明して納得してもらう努力をしなきゃね。政府が信頼されなきゃ進まないよ。

 

産経新聞

朝鮮学校訴訟 総連の影響なぜ軽視する

広島とは逆の判決が大阪朝鮮学校の件に下されたね。北朝鮮の独裁体制支える教育内容とか朝鮮総連の繋がりには目を背けたの?内容見ないで教育の機会は均等ってのはどうなんだろうか。公金使うのはおかしいのに、外側だけしか見ずに判断したのかな。

橋下知事の時は不支給って決めたのに。

北朝鮮の思想教育が残ってるんだから、公金使うのは見直そうよ。

 

南シナ海に映画館 中国流「拡張術」の象徴だ

主権をめぐって領土争いのあるウッディー(永興)島に、中国外務省が「自国の領土に映画館建てて問題ないでしょ」って発言するから問題なんでしょ。

昨年のハーグ協定で中国の主張は退けられたのに無視かいな。この海域は重要なんだから各国の自由航行を邪魔したらダメだよね。

映画館建設はまさに中国のやり方だよね。交渉しながら実効支配する手段には気をつけなきゃ。

 

毎日新聞

ニホンウナギの危機 流通経路の透明性確保を

長い目で見たら稚魚の漁獲量は減ってきており、回復してきたとは言えない。

稚魚19.7トンのうち、5.9トンは違法流通っぽい。ちゃんと経路を追える体制が必要だね。法的効力も無いから条約化に向けて交渉していくべき。

ワシントン条約で規制されたら、ウナギ食べられなくなるかもしれないからね。

 

「核のごみ」マップ公表 市民が関心を持つ契機に

経済産業省が公表した 「科学的特性マップ」は、核の最終処分のために多くの人に興味を持ってもらうキッカケとなってほしい。質問窓口も作るようだから、透明性のあるわかりやすい答えでね。

エリアではない人たちも関心持ち続けてほしいな。新しく分かったことがあったら、計画に反映させてね。すぐに決められ無かったら一時保管場所も考えないと。

再稼働にはゴミが増えることも踏まえて、原発計画を検討しようね。

 

日本経済新聞

受信料より先に議論すべきことがある

NHKはスマホからのユーザーにも、テレビと同じくらいの受信料を徴収しようかって話をしてるね。

でも既に、受信料収入は民放最大手の日テレHDの2倍近い6799億円もあるじゃん。そんな資金力でネット参入したら、健全な競争環境がなくなるんじゃない?

まず自社の役割と、適正な業務範囲がどこまでかを議論しようよ。手っ取り早く収入得たいだけなら理解されないんじゃないかな。

 

地銀再編は顧客視点が肝心

全国の地方銀行の経営は悪化してきてるけど、地域の経済を支えるため、顧客に貢献するための再建じゃないと本末転倒だよ。

独占状態にある中で、融資金利上げて業績上げようってことに、公正取引委員会が待ったをかけてるんでしょ。

 

読売新聞  

「脱時間給」制度 職種を限定した導入は妥当だ

連合内の混乱によって、政府、経団連、連合の政労使合意が見送られた責任は重いよね。また協調関係を築いていかなきゃ。

高度プロフェッショナル制度は、成果と労働時間が伴わないような一部の職種内で、本人の同意があるなら良いじゃん。生産性向上も見込めるし。あくまで対象を絞らないと際限なく働かせられるって懸念されちゃう。

働きすぎ防止策も考えてね。国会は建設的議論を進めて下さいな。

 

関西3空港運営 訪日客急増の風に乗りたい

神戸空港の運営が上手くいってなかったね。観光客が増えてきてるから、規制緩和をしていきながら関西空港と市街地にある伊丹の3空港が効率良く動くよう、政府はそれぞれの役割を考えていってね。ニーズに合わせた大型機、小型機の使い分けがカギでしょう。

 

社説参照先一覧 

朝日新聞・社説トップページ

産経新聞・社説トップページ 

毎日新聞・社説トップページ 

日本経済新聞・社説トップページ

読売新聞・社説トップページ 


社説を読み比べて要約することについて。 

◇ ◆ ◇

 

 

PR

 

 

あなたの可能性を「ココナラ」に売りに行く。