本から学び仕事に活かすブログ。

ビジネス書の研究、社説の読み比べ、要約など。世の中の「学び」を見つけます。

NHKはネットにいく?カジノはどう進む?|社説読み比べ2017/8/3(木)

 

社説読み比べタイトル8/3

社説とは新聞や雑誌の意見・主張。新聞各社にはそれぞれの立ち位置があります。
どの出来事に対して?誰の?何に?もの申しているのか。新聞大手5社の社説を読み比べて要約します。 

もくじ

NHKの受信料制度案

2社がもの申してます。そりゃライバルを増やしたくないでしょう。

支払い率1位は秋田県96%で最下位のほぼ倍と、高いのですね。

朝日新聞

ネット配信より組織内部の見直しが先だよっていつも社説で言ってるでしょ。

読売新聞

地道にコツコツ徴収したらどうか。NHKは肥大化しててネットに来られたら弱い民放は困るんだけど、わかってる? 

 

カジノどうなる?

カジノ解禁に向けてどう進めたら良いかと、2社が取り上げてます。

毎日新聞

依存症対策はちゃんと盛り込もう。解禁ありきじゃなくね。

日経新聞

決めなきゃいけないルールまだ多いよ。観光産業として、外国人客からの収入見込めるかな?

 

続・朝鮮学校の判決

どっちつかずだった毎日新聞さんが立ち位置を決めました。

毎日新聞…

大阪地裁の判断は妥当。教育内容変えるなら生徒への制約じゃなく学校への指導だよね。

 

(PR)

 

経営支援の10大サービス【エクステンド倶楽部】

2017/8/3(木)5社の社説要約 

朝日新聞

ネット配信 NHKは性急に過ぎる

ネットで視聴者が便利になるのは良いけど、費用どうこうってだけの論点はどうか。

社説で繰り返し言ってきたけど、NHKは公共放送のあるべき姿を再確認して業務や組織を見直すべき。不祥事なくならないし、政治との距離についても答えが出てない。この根本ほっといて次にいくには理解得られないよね。

広告収入が下がってる民放は、参入されたら更にキツくなる。NHKが一人勝ちしたら、世の中の表現の多様性がなくなって、国民の利益を失いかねないって論点も欠かせないよ。

 

豪雨への備え 中小河川に警戒を

50年に1回暗いという想定しない雨になると、逃げる時間もなく土砂災害も起きることが、九州北部の豪雨で浮き彫りになったね。

局地的な雨を予測するのは今の技術では難しい。気象庁は情報がすぐ発信されるよう研究を続けてほしい。川や斜面に暮らす人は自己判断で先手を打って行動してね。

夏の天気は変わりやすいから、どうぞお気をつけて。

 

産経新聞

牛肉セーフガード 守られるのはだれなのか

米国産の関税を引き上げる手続きには問題ないけど、そんなに急いで輸入規制して保護することって何に対してのことなのかな。

国産と安い輸入産とでは、国内でのニーズの住み分けは出来てるから、競合しにくいでしょ。

牛肉で圧力をかける米国にTPP復帰を求めるなどして、国内の市場をさらに自由にさせていきたい。

 

中国権力闘争 政敵の粛清いつまで続く

習近平国家主席は秋の党大会に向けて邪魔者を追い出すのかな。敵勢力の排除は共産党独裁体制のところにはよく見かけるね。自由も民主主義も期待できないなって印象を与えるよ。

孫政才氏を解任したのは、長老の影響力をなくすためかな。

政局の流れを見極めるのに胡春華氏の動きや、独裁強化に向けた「北戴河会議」 にも注目しといた方が良いね。

 

毎日新聞

カジノ解禁で有識者案 実効性ある依存症対策を

カジノ解禁に向けて動き始めた。政府は実効性のある依存症対策を、統合型リゾート(IR)実施法案に盛り込むべき。

諸外国に見習って入場回数を制限したら?入場料も徴収しよう。安すぎたら依存症対策にはならないけど。

解放ありきで必要な対策抜けたら本末転倒だから、根強い反対意見も受け止めなきゃ。

 

判断分かれた朝鮮学校 支援優先すべきは機会均等だ

判断基準は「法令に基づく適正な運営」がされているか。広島地裁ではされてないと、大阪地裁ではされていると判断された。国は公安調査庁の報告や産経新聞の報道などから資金流用してるかもと言ったけど、退けられたね。

現実を見たら、学びの機会均等を選んだ大阪地裁の判決は妥当。

教育内容を正したいなら学校を指導すべきで、子どもたちを制約すべきでないよ。

 

日本経済新聞

経営革新が明暗を分けた米IT企業

4〜6月の四半期決算結果が出てきた。大手企業が伸びる一方、新技術対応や事業の的を絞るのに苦戦する例もある。

情報システムを貸し出すクラウドサービスに、資源を大胆に振り分けて事業を伸ばすといった、成果の出ている米国企業のやり方から学べることがある。

日本企業は一旦広げたらなかなか狭められない体質が多いから、短期で方向転換して得意分野に集中する事例は参考になるよね。

 

カジノで観光立国は可能か

政府の有識者会議が運営ルールの大枠をまとめたけど、まだ不明瞭。外国人客からの収益は、観光産業に繋がるだろうか。

経営不振の時にどう撤退するかルールをもうちょい決めておくべき。

入場料や回数も具体的でないから、効果の程はまだわからない。

暴力団排除などのためのプライバシーの取り扱い方も経験不足だし制度がない。

まだ不安事項多いよ。運営方法を具体的に決めて、丁寧に説明していってほしい。

 

読売新聞  

米トランプ政権 無節操な人事で混迷を深めた

トランプ氏が能力や適正じゃなく個人的な関係で人事決めるから、辞任ドミノ状態起こしてるよね。

政権と与党も上手くいってない。プーチン政権と関係を良くしようと思ったトランプ氏にとって、共和党主導で決まったロシア制裁強化法は足かせになったね。

外交がおろそかになるのも心配。

トランプ氏は自画自賛してばかりだけど、危機感あるんかいな。

 

NHK受信料 公平な負担をどう実現するか

NHK受信料制度のポイントは、不払い者を減らしてどう不公平感を無くすか。

支払い率は全国で78%、沖縄県49%〜秋田県96%と格差も大きい。

答申案として挙げてる義務化については、無理に進めたら理解されないよね。地道に徴収努力しなきゃ。

電気ガスの公共事業から居住者情報を一部得て契約に繋げる案もあるけど、個人情報を他用させようという方向はハードル高いよ。信頼ある放送でニーズを掴むことが先。

ずいぶんと肥大化してる認識はあるの?ネット配信もを本業にしたいようだけど、大きすぎて民放とのバランス崩れると言われてるよ。

今の業態でスリム化して、値下げとかで視聴者に還元したら?

 

社説参照先一覧 

朝日新聞・社説トップページ

産経新聞・社説トップページ 

毎日新聞・社説トップページ 

日本経済新聞・社説トップページ

読売新聞・社説トップページ 


社説を読み比べて要約することについて。 

◇ ◆ ◇

先週一週間の社説を振り返る記事はこちら↓

 

www.daishibass.com

 

 

 

PR

 

あの人の30分を買ってみよう。+【タイムチケット】

あなたの可能性を「ココナラ」に売りに行く。

朝日新聞社が運営するクラウドファンディング!【A-port(エーポート)】