本から学び仕事に活かすブログ。

ビジネス書の研究、社説の読み比べ、要約など。世の中の「学び」を見つけます。

ブログのアクセスアップの為には何が必要か?PDCAサイクルで軌道修正する。

みなさんこんにちは。

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

もくじ

今日で、ブログ立ち上げから22日が経過しました。

ブログという形にするだけなら、特に何かを変える必要はありません。

ですが、ブログのアクセスアップを目標地点としたので、
この状況から見直しをしなければいけません。


f:id:daishibass:20170611111356j:plain


現在、記事の数は36記事。
とりあえず記事をもっと増やすまで、現状の方向で行くべきかな?とも思いましたが、
やはりここは考えないといけないな、と軌道修正を検討しました。

まずはここ一か月で、小さい目標ですが、桁を一つ増やすこと。

フィードバックをちゃんと取り込んでいく。
そういうことを本で学んでるわけですし。


何を直せば良いのかな?
ここはプロ達の技や考え方から学ぼう♪

早速、他ブログなどをチェックし改善点を挙げてみました。

【見直しのポイント】


どういう視点から考えるべきか、今回、一番の変更点は「目線」としました。

自分目線で書いていたものから「相手目線」で考えること。

「自分が楽しい」から「相手が見たい」に。

・読む人が興味を引くタイトル。 私がいいたいタイトルではなく。
・相手が読みたくなる本文。 私が書きたいことでなく。
・私自身が良いと思うことと、世の中が良いと思うことのズレを認識すること。

もちろん根底には「自分が楽しい」があります。
知りたいことを知り、成長を続けることで未来に希望を持つ楽しみ。
それがモチベーションですからねぇ。

自身の本質を変えたり、自己否定をするのでなく、アウトプットについて調整するのですね。
自身はそのままに、ブログに出すものは変える。ということになります。

【見直し】

まずは、過去記事で特に注目が集まりそうなものの、タイトルと本文を
修正しました。

例)元タイトルは
【本当の勇気は「弱さ」を認めること】
www.daishibass.com


例)元タイトルは
【運は創るもの】
www.daishibass.com

【今後の修正ポイント】


【ブログの素材はどうか?】
→素材は変えず、一歩踏み込む。
 「自分の視点を伝わりやすく」盛り込む。

例)
社説→日常会話で●●の話題について…
   ○○新聞は●●について肯定的だけど、☓☓新聞は否定的だよねー。
   と一歩踏み込んで言えたら、おっ!?となる。


【読まれるターゲットは?】
→ターゲットはそのまま、「どういう検索をするのか」を忖度する。


【記事タイトルの書き方は?】
お題的なタイトル

→相手が気になる、注目されるタイトルか?
 →何を必要としている人を掴むか?


【1つの記事に1話題が良いのか?】→1記事1話題の方がよさそう。2話題の過去記事を貼り付けようとすると違和感あり。
  →1記事1話題にする。

例)昨日までの社説、はてな?なワード
www.daishibass.com

例)今日の社説
www.daishibass.com



【文字数は1000文字以上が良いか?】
文字数は1000字以上を目指していた。時間が少ない中で必ず達成すべきなのか?

→そもそも「相手が知りたい」内容が書いてないと記事の多い少ないに関わらず目を通されないのでは?

→文字数による引っかかりやすさやについては後回しにし、とりあえず1000字にはこだわらない。


【毎日がいいのか?】
→「習慣づける」という視点から、一日一記事以上は望ましい。
→やらなくなるが最大の山場
 というか谷場というか…
→なので、「やらなくならない」対策を
 考えておく。
→なので、モチベーションが続くものが良い。
→なので、好きなことが良い。
 好きでないと辛い。


【読み進めたい文章力?】
→文章の盛り上げ方、タメ方など気になる点あり。
 今後改善点。


【レイアウトは?】
→レイアウトの読みやすさは「ブログを読む目的」とは意味合いが違うため、今後の課題。


◇◆◇◆◇◆

【ブログをやってみてる感想】

記事かかなきゃ!と焦る。
あれもこれもっ、と焦る。
一日7記事ですって!?ありえへん!と焦る。
他人の芝生が青く見えて、焦る。

ここはひとつ落ち着いて、目的に向かって望ましい状態がどうかを考えてみましょう?
と、自問自答の回でした。

過去記事のテコ入れしなきゃ。
しばらくしたら、また見直しです。
継続とは変化ありき!

こんな記事もご参考に↓
www.daishibass.com