本から学び仕事に活かすブログ。

ビジネス書の研究、社説の読み比べ、要約など。世の中の「学び」を見つけます。

森友・加計に2社。トランプ氏初の国連演説に3社|社説読み比べ2017/9/21(木)

 

~毎日更新中~

社説読み比べ9.21

社説とは新聞や雑誌の意見・主張。

新聞各社がまるでお小言のように、時にガミガミと、時に淡々とモノ申す。どの話題の?誰に?どんな論点で?

文字のエキスパート達による競演の日々。

朝日・産経・毎日・日経・読売の5社社説を読み比べ、Twitterサイズ(タイトル含め140文字)で要約します。 

もくじ

《記事比較①》森友・加計の疑惑隠しか。

森友・加計問題が、ないがしろにされる懸念から、2社がモノ申しました。

 

朝日新聞

森友・加計 どこが「小さな問題」か

両学園から生まれた疑惑は、民主主義と法治国家の根幹にかかわる重いテーマだ。だからこそ国民が落胆したことを忘れたのか。「隠したりなど考えてない」なら、堂々と国会審議に応じよ。

記録の開示も不十分。

疑惑隠しの汚名は、これでは消えぬ。

 

毎日新聞

「森友・加計」素通り解散 大問題だから隠すのでは

加計学園は、首相の友人が理事長を務め、森友学園の名誉校長には首相の妻昭恵氏が一時就任した。関係があったから進んだのではないかというのが、疑惑の核心。

行政は公正か。政治の根本的な大問題だ。

国民は決して忘れてはいない。

 

《記事比較②》トランプ大統領の国連総会の演説

トランプ米大統領は国連総会で、初の一般討論演説を行いました。 3社が取り上げ、一定の評価も指摘も示してます。

 

産経新聞

トランプ国連演説 北の核阻止へ決意みせた

トランプ氏初の国連演説で、相手を完全に破壊するという強力な警告を発した。国際の秩序を守るには世界で指導力を発揮するしかない、そうした決意を思わせる。

南シナ海での中国についても「法を尊重すべきだ」と述べたのは注目すべき。 

 

毎日新聞

トランプ大統領の国連演説 北朝鮮は考え直すときだ

国連に批判的なトランプ氏が一致団結を求めたのは皮肉に感じるが、北朝鮮が「自滅への道」を歩んでいるという指摘は正しい。

イラクやリビアは核を持たないから倒されたと北朝鮮は主張。米国が圧力を続ければ後戻りしにくくもなる。

 

 

読売新聞

トランプ演説 北朝鮮の非道を世界に訴えた

米国第一の主張と同時に、国連などの国際協調主義への配慮も見せた。孤立主義では解決できない国際問題にようやく気づいたか。

イラン核合意を破棄する考えは、強引に行なえば核開発の口実をイランに与える懸念。

重い責任を踏まえた上で、外交安保戦略を築いてもらいたい。

 

(PR)

では、その他今日の各社社説を要約します。

 

朝日新聞

森友・加計 どこが「小さな問題」か

《記事比較》を参照。 

 

所有者不明地 縦割り排して対策急げ

有識者会議ではまず、所有者を探す手間をなくす仕組みと、公共目的で使えるよう新たな制度を検討する。

予防策として考えられるのは、死亡届を受ける窓口で相続登記の手続きを促すことだ。

諸制度と現実がずれ、相続が重荷だという人が増えている。

 

産経新聞

「13歳少女を拉致」 大統領言及の機を逃すな

トランプ米大統領が国連総会で北朝鮮の人権侵害を非難した。

日本はこれを機に、拉致問題の決着に全力を傾けてほしい。決着とは被害者全員の解放、帰国だ。

直前に訪米して拉致問題解決などを訴えた家族の努力や、日本政府の働きかけも大きいはず。国際社会の結束を強めてほしい。

 

トランプ国連演説 北の核阻止へ決意みせた

《記事比較》を参照。  

 

毎日新聞

「森友・加計」素通り解散 大問題だから隠すのでは

《記事比較》を参照。 

 

トランプ大統領の国連演説 北朝鮮は考え直すときだ

 

《記事比較》を参照。 

 

日本経済新聞

東芝再建の迷走に終止符を打てるか

東芝取締役会が日米韓連合への売却を決議し、状況は進む。ただ資金の確保策やWDとの行方など未確定要素もある。

存在感は以前より格段に縮小するが、重要な社会インフラを担うことに変わりない。社会的な役割を安定的に果たせる体制を作ってほしい。

 

柏崎原発はもう一段の安全を

東電の原発としては、初の合格だ。規制委は東電社長に安全確保への決意表明も求めたが、決意を示せば安全が保証される訳でもない。

重要なのは規制委が東電の安全対策に目を光らせ続ける仕組みづくりだ。今回の合格内定を機に、他の原発の審査も急ぐべき。

 

読売新聞  

トランプ演説 北朝鮮の非道を世界に訴えた

《記事比較》を参照。 

 

ロヒンギャ迫害 スー・チー氏は傍観続けるな

グテレス国連事務総長が軍事行動停止と難民帰還を促したのは当然。

国民向け演説でスー・チー氏はロヒンギャ迫害を認めたが、国軍を正当化する発言もあった。

河野外相が400万ドルの緊急人道支援と外務政務官の派遣を示したのは妥当。  

 

各社社説の参照先 

朝日新聞・社説トップページ

産経新聞・社説トップページ 

毎日新聞・社説トップページ 

日本経済新聞・社説トップページ

読売新聞・社説トップページ 


【新聞社説の読み比べ方】分かれば新聞が味わい深くなる! 

◇ ◆ ◇

 

PR

 

結婚式二次会・忘年会の景品なら【景品本舗】

女性へのメッセージに最高。チョーかわいい!「マシュマロ電報」

無二のシャンパンボトルをスマホでデザイン、すぐ贈れる【#JACKBOTTLE】

大切な人に月の土地を贈ろう

ヒーロー・ヒロインから手紙が届く!【キャラレター】