そもそも「ニュース」というものに、なんとなく不満だった
テレビのニュースは映像があるからわかりやすい。けど表面上のことで終わってしまっているようで、なんか物足りない。
新聞は記者さんがリアルを追って記事に仕上げるから内容の信頼性が高い。けど隅々まで読むには膨大な時間がかかって大変。
ネットニュースは速報性があり、すぐに情報が入ってくる。けど信頼性に不安がある。
ラジオでは「耳から入る情報」でテレビより身近に感じることができる。けどよくわからん解説をされる。ボケっとしてたら聞き逃してしまう。面白そうだけど「生活のリズムに合わないから見れない」なんて時間的な制約もあったりします。
解説付きのニュースって、なんかコメンテーターがもっともらしい事を言って、ヤジっぽいことになって、下手したらヤサグレ感がモヤモヤっと浮き出てきたり。。。(イメージ的なものが強いのでしょうか。。。)
「ニュース」というものに、どことなく物足りなさを感じていました。
じゃー、どんなニュースが良いんだろう?って振り返ってみますと、
・内容が分かりやすい
・ことの発端から知りたい
・専門家からの見解もわかる
つまり「テーマの全体像がつかめて、ポイントが分かりやすい」というもの。
そんなニュースが無くて、何となく不満だったんだと思います。
ですが、そんな「なんとなくな不満感」を解消するようなラジオニュース番組を発見しましたので、ご紹介します!
まず、ラジオを聞くのにおすすめな「ラジコ」ついて。
ラジオのことを記事にするのにまずご紹介しておきたいのは、「ラジコ」というアプリです。
最大のメリットといえば、一週間前までの番組なら、後から聞き直せることでしょう。
この機能、すんごいべんりで使い勝手が良いです♪
深夜番組も後から聞けたり、生で聞き取りにくかった内容を聞き直したり。ラジオを聞くなら、ラジコの存在はかなり大きい!
テレビや他メディアに比べて、「耳で聞くメディア」のラジオって距離感が近いです。どのメディアより、出演者の体温が伝わってくるように思えます♪
そんなラジコアプリを使うようになってラジオが完全に生活に溶け込みました。
今回は「分かりやすいラジオニュース」で、ぜひおすすめな「セッション22」というTBSラジオの番組をご紹介したいと思います。
Session-22(セッション22)
TBSラジオ AM 954 + FM 90.5
月~金 22:00~23:55
出演者:荻上チキ 南部広美
※「ワイドFM対応の機器」で「AM放送がFM放送でも聞ける」ことができます♪ AMのアナログな音質も味わいがありますが、クリアな音で聞くAMはまた新鮮味があって良いですねぇ♪
取り上げたテーマがわかりやすい♪
そう、「分かりやすいニュース」あったんです☆
「取り上げるテーマに対してのベストな距離感」なニュースに、やっと出会えたなって思えました。
セッション22の公式サイトはコチラ↓
ニュースの内容を「一歩深く」知れる!
取り上げたテーマを、パーソナリティーの荻上チキさんが色んな角度から切り込んでいきます。「そういう視点があるんだ」という気づきもあり、解説もわかりやすい☆
取り上げたテーマの専門家の方も招き、さらに深く掘り下げていく様子は、テレビではなかなか感じられない納得感があります。
世の中で起こっている出来事をもう一歩深く知りたいっていうとき、正にそのニーズをとらえた番組でしょう。
この番組だけでも押さえておけば、時事に強くなっていくことが実感できます♪ おすすめです!
おすすめのコーナー
22:45頃から始まる「メインセッション」のコーナーです。旬の話題など一つのテーマをじっくり掘り下げて、専門家の方もお招きし、そのテーマの本質的なことや、論点がどこかということを、荻上チキさんらと学んでいけます。「探求モード」や「わいわいモード」など、いろんな形式に変化させてテーマと向き合うのが、また魅力を引き出しています☆
「テレビやネットだけでは物足りなかった。」セッション22には、そんな風に思わせてくれる魅力があるニュース番組です♪
荻上チキさん関連の出版物
こちら↓

- 作者: 南部広美,堀井美香,中澤有美子,片桐千晶,伊集院光,久米宏,三条毅史,橋本吉史,宇多丸,大沢悠里,ジェーン・スー,荻上チキ,嶋浩一郎,サイトウユウスケ
- 出版社/メーカー: 太田出版
- 発売日: 2017/10/17
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想
- 作者: 荻上チキ
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2013/01/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

未来をつくる権利 社会問題を読み解く6つの講義 (NHKブックス)
- 作者: 荻上チキ
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2014/05/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る
おすすめなニュースソースの「セッション22」、ぜひお試しください。
ではでは、また!
◇ ◆ ◇
(おまけ)ニュースアプリでのニュースはどう読めば良いか
①「色んなジャンルのニュース」を「同じような温度感」で「数多くチェックできる」ことがニュースアプリの特徴です。
②広告が気になります。
③芸能ネタに少し偏り気味です。
2つの無料アプリの使い方を比べました。
①「スマートニュース」
「電波OFFでも見れる」「横画面でも見れる」ことが使いやすいポイントです。
②「ニュースパス」
「気になったニュースの関連記事がキーワードから簡単に検索できる」のが使いやすいです。
◇ ◆ ◇
こんな記事もあります↓