本から学び仕事に活かすブログ。

ビジネス書の研究、社説の読み比べ、要約など。世の中の「学び」を見つけます。

性格診断エニアグラム「タイプ4」の「成長」が残念すぎたので対策を考えた。

エニアグラム」という性格診断テストをご存知でしょうか?
人の性格や思考パターンを9つに分ける診断方法です。

エニアグラムは歴史が長く、研究が積み重ねられた性格診断方法で、大手企業の人事にも活用されるほど。

エニアグラムの9つの分け方は、以下のようになります。

 

タイプ1 完璧主義者
タイプ2 援助者(奉仕する人)
タイプ3 成果主義者
タイプ4 芸術者(ロマンチスト)
タイプ5 研究家
タイプ6 忠実者(サポーター)
タイプ7 楽天家
タイプ8 挑戦者
タイプ9 平和主義者

 

誰でもいずれかのタイプに当てはまるのですが、例えば「タイプ1だがタイプ5の要素も高い」というような方も中にはいらっしゃるようです。

 

エニアグラム説明1

ちなみに、《日本エニアグラム学会》という団体のホームページでも簡単に診断ができるので、自身のタイプを知りたい方はどうぞ♪
日本エニアグラム学会・公式サイト
https://www.enneagram.ne.jp/about/diagnosis/dns01

f:id:daishibass:20171213075944j:plain90問回答式という長い回答をする方が正確に診断されやすいので、おすすめです♪

 

 

いろんな本やサイトで試してみましところ、私はタイプ4の「芸術者」でした。

タイプ4がどんな感じかと言いますと… 

本質価値に興味がある(その通り!)

束縛を嫌う(超その通り!)

個性を求める(またまたその通り!)

80%が妄想の世界(ぐっ! そ…その通り。。。)

 

かなり偏っている感があります。しかし…はい、否めません。 

そんな中で特に気になった「成長」の仕方について考察してみました。

 

参考にした本は

【自分の「性格説明書」9つのタイプ】

コチラです↓

自分の「性格説明書」9つのタイプ (講談社+α新書)

自分の「性格説明書」9つのタイプ (講談社+α新書)

 

 

本書ではそれぞれのエニアグラムタイプを、漫画のキャラクターに例えてわかりやすく解説します。
エニアグラム全体説明

次のようになります↓

タイプ1 完璧主義者 → 星一徹タイプ
タイプ2 援助者   → ドラえもんタイプ
タイプ3 成果主義者 → 峰不二子タイプ
タイプ4 芸術者   → スナフキンタイプ
タイプ5 研究家   → 名探偵コナンタイプ
タイプ6 忠実者   → マスオさんタイプ
タイプ7 楽天家   → サザエさんタイプ
タイプ8 挑戦者   → ジャイアンタイプ
タイプ9 平和主義者 → ウルトラマンタイプ

 

タイプ4の私たちは「スナフキンタイプ」です。なるほど芸術的な雰囲気が出ていますね。

 

さて問題となった(?)「成長」について…他のエニアグラムタイプと比べてみることにしましょう。

まずはタイプ3(成果主義者)である「峰不二子タイプ」から。
エニアグラムタイプ3説明

素晴らしい。まさに「成長のお手本」じゃないですか!? 

達成者」であるタイプ3は目標を定め、自己理解を強めていきながら価値を高めていき、だんだんと高い目標を設定していってます。

成長の流れが理想的ですね。

 

続きまして、タイプ8(挑戦者)の「ジャイアンタイプ」はどうでしょうか。
エニアグラムタイプ8説明

挑戦者」であるタイプ8、こちらも理想的!

壁にぶち当たるたびに無力感を覚え、そこから這い上がっていくのですね。

自己理解が進むとともに、成長も高まっていくので良い流れで羨ましいです。

 

ではっ、我らがタイプ4の「スナフキンタイプ」は、果たしてどのような成長を見せてくれるのでしょうか!?

 

はいっ、こちらです!

    ↓

 

エニアグラムタイプ4説明

 

なんだこれ。

 

…えっえっ? 何これ。

 

何の毛ですかね?

しかもなんか「花火」って気合が入ってそうな言葉だけど、全然そんな見た目にしてくれてないじゃん!なんかの毛じゃぁーんっ!?

せめてもっと…あれだ、「打ちあがってる感?」を出して欲しいんですけど! こんなん、、、成長性が限りなく無い感じじゃあないかッ!

 

しかし、まぁなんですね。

否めないのである。

否めないです。えぇ。悔しいけれど的確ですよ。

興味のあるものに一瞬でぶぁっと盛り上がる。

で、サッと引く。。。

 

一人バブルか

あの盛り上がりは何だったのかってくらい。いったいどこにスイッチが。本人でもスイッチが入らないと分からなかったり。まるで一人でバブルを体験しているかのようです。

「急激な盛り上がり→一気に崩れる」という心境が分かるというか、そういう傾向があるというか。。。

 

「最初は、エネルギーが瞬間的で連続性がない」ですとな!? ひっ、人が気にしてる事を。エニアグラムめ…ずばり当ててくれるわ(笑)

 

人様から与えられた目標も無理!

タイプ4としては、結局のところ「自分が本質的に興味が傾いたもの」にパワーが注がれるのです。

たとえば会社で与えられた目標や、表面上で「これを目標にしよう!」というものがあっても自分に合ってなければ「打ち上げ準備」すら始まらない。着火する気ナシどころか、玉を筒に持っていこうとすらしない。こっそりと自分の興味のある筒に、玉込めに行っちゃうかも(笑)えぇ、できないんですねぇ。

感性に合ってたって、やがて花火が散るが如くパッとやる気が失せてしまうことも多いのに。。。

「なんで?」って言われても、困る!そういうタイプだから!

むしろ自身で「なんで!?」って思ったことがある!

 

「己の本心は、誰も縛りつけることができない。」

この感覚は他のタイプの方に果たして伝わるのでしょうか。。。ねぇ。

 

やりかけのものとかもヤバい

「めんどいから途中までやったらまた今度にしよう」というものもヤバいです。

書きかけのブログとか…えぇ、危険です。

気にかかってるままなら良いけど、しばらく放置してしまっていたら、再び見つけた頃にはもうモチベーションが戻ってこない事があります。

 

で?

気持ちが動くこと、「自分の本質が何なのか」をよーーーく理解をしておく方が大切!

「できないものを出来るようにしよう」っていうのが苦手。それも正論なのかもしれませんが。

苦手なものを取り組んでみても、人並みレベルになる前にやる気が消え失せえてしまうんじゃないかと。継続できる人が、そのように目指して頂けたら良いかと思います。。。 

 

そんなタイプ4が効率よく己の力を発揮できる方法

さて、成長のパワーが花火のように打ちあがってはあっけなく消えるタイプ4に対して

やる気をキープさせましょう」とか、「特別感が無くてもいいじゃないですか」とか、そんなアドバイスは無力でございます。できないんだからタイプ4な訳で!

ではどんな方針が良いかといいますと…

 

タイプ4の成長対策方針は2つ!

①個性を最大限に引き出す。

②現実に合わせるために自分を変えるのが苦手。自分は変えず「頭の中を現実に沿わせていく」しかない。

③気持ちが向いてる間に完成させる。

この路線でいこうじゃありませんか。

 

なので対策はコチラ!!

    ↓

1.「一瞬で高く」飛ぶ花火を打ち上げる!

2.花火は極力「でっかい」もの!

3.間髪入れず、「次をすぐ」に打ち上げる!

 

これです。これしかありません。

特に上の2つは、興味のある「本質」を探ることが直結してるでしょう。

「ブログ」も記録に残るという点で、いいじゃないですか。

「記録に残す」ものは、タイプ4にとって相性が良いといえるでしょう!

 

言い換えると

「エニアグラム・タイプ4」は、興味があるものを次々取り入れて、モチベーションを総合的に高い状態に持っていく。

その中でも「花火がまったく打ち上げられない空白時間も必要」と割り切る!こんな感じでいかがでしょうか。  

 

そして、一度そっぽ向いてしまったら、もうモチベーション戻らないだろうと想定しておくのが良いでしょう。一度始めたら「一気にやり遂げる」その間だけは辞めない努力が必要になります。

 

f:id:daishibass:20171214182155j:image

お見事な花火を、打ち上げたいものですねぇ!

 

一人でモチベーションを上げられない時は

では、どのようにして「間髪入れずに次を打ち上げる」ことができるのでしょうか。

「誰かや何かに反応してテンションを引き上げる」のも悪くないと思います。

ちょうどいいな♪という本を見つけたので、1つご紹介します↓

 

図解 モチベーション大百科

図解 モチベーション大百科

 

専門の研究者たちが見つけた方法の「結論」だけを100種類載せてます。

結論に至るまでの長い説明などが無いからすぐ読めて理解できるし、モチベーションを上げる本の中でもオススメなのでご紹介でした。

読んで方法を知ることもできて「あっそうか!」という閃きにもなる!

 

モチベーション大百科のブログ記事はこちら↓

www.daishibass.com

 

個性を見つけてもっともっと伸ばすなら!

自己否定による悪循環は避けておきたいところ。とはいえ、意外と癖の強い「エニアグラムタイプ4」です、

そんなタイプ4に最適な…つまり「自己肯定感を保てる」本はいかがでしょうか。

 

①7つの習慣

自己啓発の本では王道の「7つの習慣」は、自己肯定感の上に自分と向き合っていくための本です。 

完訳 7つの習慣―人格主義の回復

完訳 7つの習慣―人格主義の回復

 

 

・押し付けがましくない。

・モチベーションが上がるっ

・自分のままで良し!

という感じなので、エニアグラムタイプ4の人にもオススメ。

誰かからの押しつけのように「あれをしなさい、これをしなさい」というような圧がなく、自身の内面に問いかけていきます。結構なボリュームがあるので、じっくりと読まれることをおすすめします。

 

「日本人ならご飯」というような、いつでも近くにある存在としておすすめな本。

私にとっては読書人生がスタートした超重要本です!

逆を言えばエニアグラムタイプ4は、「押し付けがましい」ものとか、どんなに良い内容だったとしても受け入れにくいものならやめたほうが良いです。

 

 

②自分に合った脳の使い方
自分に合った脳の使い方

自分に合った脳の使い方

 

脳科学に基づいて、あなただけが持っている天才性を引き出す!

セミナーとか行ったって自分に合わなかったらやだし。一人でも出来る方法をお探しでしたらおすすめします。

本に書かれているワークをガッツリと取り組もうとするなら、本を読む時間とは別に「自分と向き合う」ワークに10時間は必要。

強みも弱点も見つけていくワークですが、弱点がわかるようになるので、何を回避すれば良いか分かるようになったことが予想以上に収穫でした★

 

エニアグラムをもっと知るなら

エニアグラムについてはこちら本も、参考にさせていただきました↓

 

エニアグラムで分かる 9つの性格 (magazinehouse pocket)

エニアグラムで分かる 9つの性格 (magazinehouse pocket)

 

 

今回は以上です。

エニアグラム・タイプ4の皆さまに、幸あれ!!まじで!

ではでは、また! 

◇ ◆ ◇

 

当ブログにはこんな記事もあります↓

 

www.daishibass.com